ケンコー全裸系水泳部 ウミショー レビュー&考察

 ※ネタバレ注意

 

ギャグと変態と感動をいい感じにミックスさせた、青春劇。

 

目次

 

レビュー&採点

 

・作画(キャラデザインも含む) 15点

・音楽(BGM、op、ed、挿入歌、se) 25点

・ストーリー(話数の配分等の構成、話の面白さ、脚本、展開) 30点

・人物(登場人物にどれくらい魅力があるか) 20点

・独自性(世界観や提示される概念など、何らかのオリジナリティがあるか) 30点

・メッセージ性(制作陣は作品を通して何を伝えたかったのか) 20点

 

作画:11点/15点

蟲師で名を馳せたアートランドだけあって、海やプールの作画は流石だった。キャラデザインも良く、全体的に画面は綺麗だった。

音楽:20点/25点

オープニング曲が盛り上がる神曲だった。本編でもここぞという場面で実に効果的に使われていた。

ストーリー:30点/30点

1話ごとに見てみると、山あり谷ありギャグあり感動ありの盛りだくさんの内容であった。脚本の横谷昌宏と池田眞美子が良い仕事をしていた。

 

ギャグ中心だった前半から王道スポーツ漫画へと後半で作風が変わったが、ギャグがふんだんに盛り込まれていたため違和感なく楽しめた。ストーリー後半では海商が快進撃を見せるが、5話と7話であむろを助けるため部員が協力し結果として団結が深まったのが遠因だと思う。

人物:20点/20点

なんだかんだ、皆いい人ばかりだった。邪心がないというか、素直というか。エルフェンリートのような後味悪い作品を見た後に本作品を見ると、あむろの明るさが後味の悪さを忘れさせてくれた。あむろ父の漂うような存在感、何者をも受け入れてくれそうな器の広さも至高。

 

独自性:25点/30点

ギャグや全体的な雰囲気は、どこかで見たように思われる。しかし、あむろの底抜けの明るさや、良くも悪くも登場人物たちに屈託や裏表が無く視聴後に独特の爽やかさが残る点は特筆すべきだ。

メッセージ性:16点/20点

特に深いメッセージは皆無だと思われる。ただ、一見ダラダラ遊んでいるように見えて結果を出している点は興味深い。12話で静岡さんにナナコが言った「負けてもこれで終わりじゃない。遅れても年増がなんとかしてくれるから」は、一見他力本願に思えるが現代人には必要な考えだと思う。 

総評:87点

ギャグや下ネタばかりで一見おバカな作品に思えるが、登場人物が皆なんだかんだ良い奴なので後味は爽やかである。全体の構成はともかく、1話単位で見てみると山あり谷ありで思わぬところに張られた伏線もしっかり回収されている。脚本の大切さを思い知る作品でもあった。

 

余談:あむろの父はなぜ、神社から平気で灯篭を盗んでくるのか。

 

あむろの父が自宅である筏の飾りとして、神社から灯篭を盗んでくるシーンがある。本稿では、善人と思われるあむろ父がなぜそのような罰当たりな行為をするのか考察してみる。

 

過去の特殊な経歴から察するにあむろ父は灯篭の存在を知らないだろうから、灯篭は変わった木だと認識したのだろう。もしかしたら神社という概念すら知らなかった可能性もある。

 

あむろ父が神社から灯篭を盗んできた背景には、以下のような隠された真実があるとも考えられる。通常の日本人なら、神社から灯篭を盗むのは罰当たりだと考え実行しないはず。しかし、あむろの父は沖縄から神奈川まで筏一つで辿り着いたのである。神を信じられなくなる場面は幾度も訪れただろう。あむろ父は、「信じられるのは己だけ。」と神ではなく自分自身のみを信じるようになった。もちろん、神の罰も信じなくなった。すなわち、あむろ父が灯篭を盗んできたのは彼の過酷な体験が原因なのである。それでも窃盗にはなるが、生きるためにモラルを犠牲にしてきた彼は善悪の区別が付き難くなっていた、と考えれば一応納得できる。

 

あむろ父が神社から灯篭を盗んできた背景には、想像を絶する過酷な経験があったのである。

 

ケンコー全裸系水泳部 ウミショーが見れるのは【dアニメストア】